本年の同窓会総会の当番学年は、平成17年卒「いーな会」です。

icon01開催日時・場所

icon01総会・懇親会テーマ

icon01式次第

icon01司会者

icon01総会・懇親会チケット

icon01電子チケット

icon01記念グッズ

icon01特設webサイト

icon01協賛広告

◆総会・懇親会開催日時・場所
日 時:2025年6月21日(土)
受  付 17:00~
総  会 17:30~18:00
懇 親 会  18:10~19:45

※総会、懇親会の間に10分休憩、入れ替え時間を設けます。

会 場:博多 国際展示場&カンファレンスセンター 4F
住  所 福岡市 博多 区 東光 2-22-15
電  話 092-441-9781

アクセス   

博多駅から徒歩          13分

地下鉄東比恵駅から徒歩      11分

西鉄バス東光二丁目バス停から徒歩  2分

博多駅からタクシー         5分

*博多バスターミナル1 階14 番乗り場から出ている全てのバスが会場前の東光二丁目バス停に到着します

<博多駅から西鉄バスでお越しの場合>

①バス停 博多バスターミナル(1階14番乗り場)から東光二丁目まで 4

※博多バスターミナル 1 階14番乗り場から出発する全てのバスが東光二丁目に到着します。

②バス停 東光二丁目  から    会場まで 徒歩約 2

バス時刻表運賃170範囲内の定期券、グランドパス、ICカード使用可

※上記は 2025 年4 月土曜日の新ダイヤになります。

※16 時から 17 時過ぎまでの平均乗車人数は 10 名程度です。

※帰りの時刻表、下線が臨時バス、が大濠公園行きのバスになります。

<博多バスターミナル>

 

<14 番乗り場>

【臨時バスについて】

<臨時バス>

西日本鉄道 自動車事業本部様のご協力により臨時バスを運行して頂けるようになりました。

一般路線にダイヤを追加して運航して頂きます。

※臨時バスとは会場からの依頼で路線バス以外のダイヤで運行するバスです。

【運行について】

・運行時間:2025 年6 月21 日(土)

19:50~20:15(3 便)

20:30~20:55(3 便) の合計6 便

・路線:東光2 丁目バス停 → 博多バスターミナル

・乗車場所:東光2 丁目 バス停で

・運賃:170 円(支払方法は一般の西鉄バスと同じ)

※使用可能(範囲内の定期券、グランドパス、ICカード、現金)

※東光2丁目路線バスの本数が少ない時間を想定(3 台運行計6 便)

【概要】

博多国際展示場の駐車場奥の搬入口で待機し、発車時刻に路線バスのバス停からの運行

※乗客誘導人員あり

<帰りの交通手段について>

・懇親会終了後の20 時頃には博多駅行きバスがおよそ10 分毎に発着します。

※上記の時間帯のバスの乗客状況を調べたところ、博多駅行きのバスに乗車している一般の乗客数は約 4~5 名でした。また、博多駅を経由して大濠公園行きとなるバスに乗車している乗客数は約15 名でした。

・20 時から 21 時までに運行される路線バスは約6 台です。バス1 台あたりの乗車

人数の上限は約 50 名程度となるため、6 台合わせて計 300 名程度の同窓生が路線

バスで博多駅まで移動できる見込みです。先述の臨時バスが 1 便 50 名乗車、6 便運行の想定で約300 名が移動できるため、通常ダイヤと合わせて約600 名が博多駅まで移動できます。

・タクシーについて

※福岡市タクシー協会にアドバイスを頂き、個別にタクシー会社に相談をしました。日時と会場名をタクシー会社に浸透させています。

※待機はせずに、個別にタクシー会社に電話をしていただくと、無線で近くにいる空車を博多国際展示場まで配車させます。そして、多くの人がいることをアナウンスしてもらいます。

※相談しているタクシー会社一覧

(三五会タクシー、ラッキータクシー、パンダタクシー、西タク、福岡第一交通タクシー、西日本自動車タクシー、福交運輸タクシー)

※GO タクシーとウーバータクシーについて

GO タクシーとウーバータクシーでの予約による配車は、クレジットカードでの支払いが必要になるため、乗車した方の個別での支払いが出来ません。

GO ビジネスで法人契約した場合10 台まで予約できますが、請求書支払いになるため、乗車した方の個別支払いが上記同様出来ません。

  

◆総会・懇親会テーマ


 

私たち「いーな会」は、2025年度西南学院高等学校同窓会総会・懇親会のテーマを

「西南っていーな 〜愛でつながる 縁をつなげる〜」とし、

母校や現役生、同窓生やその家族、同窓生に関わる企業等にとって、西南学院高等学校同窓会が居心地の良い場所であり、頼ることのできる場所として、改めて「西南っていーな」と感じてもらえるきっかけを作ります。

既に同窓会には、「1年に一度同窓生に会える」「お世話になった先生方に会える」「部活等で切磋琢磨した先輩後輩の皆さんに会える」等の多くの「いーな」と感じる繋がりがあります。さらに、(一財)西南一粒の麦基金や輝西会、銀風会のような様々なジャンルで世代や性別を超えた西南愛による繋がりがあります。

私たち「いーな会」は、総会・懇親会当日に「西南っていーな」と思える繋がりを感じてもらうだけでなく、新たな縁がつながることで「西南っていーな」という雰囲気をしっかりと醸成し、次年度以降の総会・懇親会へ良いバトンを繋げたいとの想いでテーマを考えました。

同窓生の皆様の西南学院高等学校への愛がより一層深まり、多くの縁がつながる同窓会総会・懇親会になるよう、当番幹事一同、努めてまいります。

◆式次第
総会の部

開会の辞  実行委員長 田中 哲也

賛美(教団讃美歌453 番)「聞けや 愛の言葉を」  賛美/奏楽

物故者への黙祷

同窓会会長挨拶 同窓会会長 川崎 俊雄

来賓紹介

来賓挨拶 西南学院中学校・高等学校 校長 早川 寛 様

活動報告 同窓会専務理事 髙橋 浩一

クラブ活動表彰 同窓会会長 川崎 俊雄

閉会の辞
懇親会の部

オープニング

開会のことば

乾杯 高校後援会会長

歓談1 来場先生紹介・親子で参加エリア紹介など

アトラクション(学年対抗! SEINAN ウルトラクイズ)

歓談2 田中六五利き酒コーナー案内・店舗紹介など

当番幹事挨拶 2025年当番幹事 吉武 朋彦 代表幹事(平成17年卒)

次年度当番幹事挨拶 2026 年度当番幹事 黒木 遼太 代表幹事(平成18 年卒)

校歌斉唱

万歳三唱 

閉会のことば 同窓会副会長 吉田 忠司

※4月10日現在の予定であり、一部変更になることがあります。

◆司会者

  智 (いさ ともふみ)さん(TOM G)( 63 年卒

・昭和 63 年西南学院高等学校を卒業

・西南学院大学文学部国際文化学科に進学。大学卒業後はボイシー州立大学コミュニケーション専攻に3年間留学。留学経験を活かしながら日本語と英語のバイリンガルでラジオDJ、テレビ番組ナレーション、スポーツMC として福岡を中心に活躍中。わかりやすく英語を教える教師として教育の場でも精力的に活動中。

 

吉田 裕基(よしだ ひろき)さん(令 2 年卒

・令和2 年西南学院高等学校を卒業

・早稲田大学政治経済学部に進学

・大学卒業後は九州朝日放送(KBC)に入社。アナウンサーとして、ニュースやラジオで活躍中。

◆総会・懇親会チケット
料 金:
一般券 8,000円
U38券 5,000円
U22券 2,000円
招待券 無料

一般券

昨年と同様の料金設定にいたしました。

U38券 

平成 18 年(2006 年)から令和3 年(2021 年)までの卒業生が対象です。

例年通り、当番幹事前の世代の参加者増を目標に一般券より料金を抑えます。

U22券

令和4 年(2022 年)から令和6 年(2024 年)までの卒業生が対象です。

大学生世代を対象に参加しやすい料金設定とし、卒業年招待以降の継続参加につなげます。

招待券

令和 7 年(2025 年)卒業生を対象とした招待券を電子チケットにて配布いたします。

販売方法:過去の配布・販売実績を勘案し、各年次配布枚数を設定します。また従来のチケットに加え、昨年同様電子チケットの販売も予定しております。

配券方法:第2回評議員会にて配券。

【チケット代金の精算方法について】

昨年に引き続き銀行振込での精算をお願いしたくご提案いたします。理由としましては、当日の精算に時間がかかり各学年のご担当者様をお待たせしてしまう 点、また、多額の現金をお預かりすることによるセキュリティ上のリスクがあるためです。どうかご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

■入金口座: 福岡銀行(銀行コード:0177)瀬高支店(支店コード:678) 普通 1696944
西南学院高等学校平成17年卒同窓会 幹事 池 裕太(いけゆうた)
■ご注意事項: ・お振込時は、依頼人氏名を「卒年+会計担当者」としていただくようお願い申しあげます。 (例:H17 イケユウタ) ・自学年の販売代金を一括してご入金ください。 ・恐れ入りますが、振込手数料は各学年にてご負担いただきますようお願いいたします。

【 デザイン 】

一般券(表)

一般券(裏)

 

〈ロゴ〉

テーマである「西南っていーな!」に込められた西南愛を、西南を想起させる白砂青松の松や海、制服にて表現しました。また、これからも西南愛を繋いでいく想いをバトンリレーのモチーフに込めています。

〈チケット〉

ロゴと同じく西南を想起させるモチーフと共に、様々な職業を連想させるイラストを加えることで、懐かしさと卒業後の多様性、世代や性別を超えた多くの縁が繋がっていくイメージを表現しています。

U38券

 

U22券

◆電子チケット

昨年、電子チケットの利用によりチケットの購入や譲渡、入場等の場面で利便性が向上したことを受け、今年度も電子チケットを併用いたします。使用ツールは、昨年同様(Livepocket ticket)です。

電子チケットの購入につきましては、特設サイトにて購入方法、マニュアル

(  https://swh-alumni.com/#ticket  )をご用意しておりますので、こちらも併せてご参照ください。

なお今年度も、電子チケットと従来の紙チケットを併用します。どちらかご都合の良い方をご選択ください。

イベント URL:https://t.livepocket.jp/e/c47ul

イベントページQR コード

※電子チケットの利用にあたっては、事前に会員登録(無料)が必要です。会員登録にはメールアドレス及び携帯電話番号(SMS)による認証が必要となります

※昨年登録している方は、新規登録必要有りません。携帯電話番号(SNS)による再認証のみで購入可能です。

 

 

 

◆記念グッズ

テーマをコンセプトにした2種類の記念グッズを販売します。

いーな会メンバーでイラストレーターとして活躍中のアリタカエリさんが、「西南っていーな」を表現したイラストを描きおろし、2 種類の記念グッズを制作します。

カトラリーセット

西南で過ごした日々の思い出とともに、毎日の食

卓やアウトドアで活躍するカトラリーセット。 麦わらの繊維を含む、環境に配慮された素材で作られております。

価格:1,000 円(税込)

仕様:スプーン、ナイフ、箸、フォークのセット材質(ポリプロピレン)

サイズ(縦 125mm × 横 55mm ×高さ 22mm)

 

『エコバッグ(折りたたみポケット付』

西南の絆を日常に。

買い物やお出かけの際に気軽に使えるエコバッグ

に、これからの思い出もたくさん詰めてください。

価格:1,000 円(税込)仕様:ポリエステル薄手

サイズ(縦30cm×横36cm×マチ18cm)

※デザインはイメージです。

◆特設webサイト

 

 今年度の同窓会総会・懇親会の開催にあたり、同窓会特設Web サイトを開設しております。このサイトを通じて、グッズ紹介や若手会の周知等更新してまいります。

【掲載コンテンツについて】

・総会・懇親会の概要

・グッズの紹介(掲載予定)

・協賛広告のお願い

・若手会の周知

・「同窓生の輪」(リンク設置済)

・関東関西支部の情報

※「同窓生の輪」サイトは、昨年の情報を引継いで当番幹事にて運営を進めております。追加掲載は引き続き対応しておりますので、さらに同窓生の輪が広がるよう、併せて広報を進めてまいります。

特設Webサイト

https://swh-alumni.com/

◆協賛広告
掲載場所:
2025年度西南学院高等学校 同窓会総会・懇親会パンフレット
配布日:
2025年6月21日(土) 同窓会総会及び懇親会
募集期限:
2025年5月13日(火)第4回評議員会当日
お問合せ・お申込み:
2025年度同窓会総会・懇親会 
当番幹事 広告チームリーダー 中島 英華
 電 話:090-5736-9657
  メール:h17.iina.koukoku@gmail.com
お申込み
〇本年度もWeb でのお申し込みが可能です。

ぜひ、下記広告申し込みフォーム、QR コードをご覧ください

https://forms.gle/qKnre14ZBHtMwADh8

 

〇お申込み用紙PDF:
協賛広告申込書 ←ダウンロードしてお使いください。

※2023(令和5)年 10 月1 日より、消費税のインボイス制度が開始されました。

これまでの協賛広告においては料金表に「税 込」の表記をしておりましたが、西南学院高等学校同窓会はインボイス登録番号を取得しておりませんので、協賛広告の料金表から「税込」の表記をなくしております

※お支払い方法について、これまで総会当日に会計ルームにてお支払いいただくことが可能でしたが、昨年同様にセキュリティの観点より銀行振込、又は事前にお支払いをお願い申し上げます。

・総会パンフレットだけでなく、SNS や「同窓生の輪」を活用し、広告を提供いただいた方々を広く周知できるよう検討中です。SNS を活用することで38 歳以下の若手の参加につながるよう働きかけていきます

(同窓生の輪)

 

ページ上部へ↑